2010年07月11 日「土の器に宝」渡辺敏雄牧

説教箇所:コリントの信徒への手紙二、4章7~15節

説教要旨:
パウロは自身を「土の器」と看做しています。土の器、それはもろく弱く壊れやすいものであります。
パウロだけでなく、私たちもまた土の器のようなものであります。
でもそのことを認めることは現社会においてプラスに働かない面があります。
弱肉強食のこの時代、自身を土の器であると言うことは勇気がいることであります。
特に若いときには勇気が要ります。そんな弱い人を世間は評価しません。
しかし年をとるにつれて、そのことを実感することとなっていきます。
でもそうなる前に私たちはやはり土の器であることを知り、それゆえに神の力を必要とするものであることを認めることは大事なことであります。
私たちは土の器であるがゆえに、その器を強め、守ってくれる御方を必要としているのです。その御方がイエス・キリストであることをパウロは語っています。
特にキリストの十字架の死と自分を重ね合わせて語っています。
パウロもかつては自分を土の器とは思っていませんでした。自身に自信をもって生きていました。でもキリストと出会ってからは、変わりました。
キリストの十字架によって、そのような生き方を打ち砕かれ、まさに土の器であることを実感したのです。しかしキリストの十字架は古い生き方の自分を死へと
向かわしめると同時に、新しい命を与えたのです。土の器であるパウロを今生かしているのは内に宿っているキリストの命であるのです。