2013年03月24日「最後の晩餐と私たち」渡辺敏雄牧師

聖書箇所:マタイによる福音書26章17~35節

説教要旨:
最後の晩餐における弟子たちの姿は私たちと無縁では決してありません。
イエスが弟子たちに「あなたがたは皆わたしにつまずく」といわれた時、ペトロはじめ弟子たちは「たとえ、御一緒に死なねばならなくなっても、あなたのことを知らないなどとは決して申しません」と言ったのです。
しかしその後の弟子たちは、イエスを裏切り、見捨てることをするのです。
弟子たちの強がり、虚勢は裏返せば弱さを隠すものです。
彼らにはその意識がなくても、心の奥では弱さが潜んでいるのです。
私たちはともすれば弟子たちと同じように自分の弱さを認めず、強がりを言います。
その結果人を裏切ることもあります。
イエスはそんな私たちの弱さをよくご存知です。
イエスの言葉に対して、強がりなど言わず、沈黙するならまだ罪も軽いでしょうが、彼らは皆そうではなかったのです。
どうしてイエスはそんな彼らを弟子として選んだのでしょうか。
イエスが神の子であるなら、見抜けないはずがなかろうと私たちは思います。
イエスはあえてそんな者を弟子として選ばれたのです。
それは最後の晩餐が意味するところへと私たちを導きます。
弟子たちは何か優れた才能があったから選ばれたのではありません。
人格的に優れていたからでもありません。
皆弱さを隠し、虚勢を張る結果、イエスを裏切る者としてすでに召命の段階で見通されて選ばれているのです。
選びの段階からすでに最後の晩餐が目指されていたといえるのです。
イエスを裏切るほどの罪深い者としてあるにもかかわらず、彼らは皆最後の晩餐にあずかっています。それはどんなに罪深い者も主イエスの十字架の血潮によって罪が贖われるということを示しています。
十字架の恵みはどんな大きな罪よりも大きいのです。
私たちは主の御前にあっては、弱さを隠す必要はありません。
強がりなど言わずに己の弱さを素直に認めればいいのです。
弱さを認めず、強がりを言った弟子たちでさえ、イエスは復活後に彼らの前に現れ、再び彼らを召すのです。なぜならこの時、彼らは皆己の弱さをとことん知った者になっていたからであります。
そのこともイエスは最後の晩餐のとき、すでに知っていたのではないのでしょうか。
それゆえに最後の晩餐を彼らと共にしたのではないのでしょうか。