2013年05月26日「新しい命に生きる」渡辺敏雄牧師

聖書箇所:ローマの信徒への手紙6章1~14節

説教要旨:
今日の聖書の箇所から、パウロが説いてきた福音を誤解して理解をする人がローマの教会にいたということが分かります。
それは罪のゆるしがあるのだから、罪を犯してもいいのだ、むしろ罪を犯すことで罪のゆるしの恵みを受けるのだから、罪を犯そうではないかと考える人がいたということです。
パウロはそれは違うと言います。罪の中にとどまるべきではないと言うのです。
洗礼によってキリストに結ばれている者は罪の奴隷から解放されたはずではないかと言うのです。
それが罪の中に留まり続けるなら、依然として罪の奴隷のままのではないのかと言うのです。
確かにキリストは十字架で私たちの身代わりになって、罪を負い、罪をゆるしてくださる、だからといって、罪を犯すことに鈍感であっていいことにはならないのです。犯した罪の罪責を覚えなくていいということにはならないのです。罪を犯すことに鈍感である、罪責を感じないということは古い自分のままの姿であります。十字架に古い自分を死なせていないのです。
十字架に古い自分を死なせていないということはまだ罪の奴隷から解放されていないことになります。
古い自分を十字架につけてこそ、罪の奴隷から解放された新しい命があるのです。
罪の奴隷のままでは、まだ新しい命に生きていることにはなりません。
私たちが新しい命に生きるためには、十字架に古い自分が死ぬことが大切なことであります。
死んでこそ新しい命であります。
十字架に死んだなら、復活のキリストと共に新しい命に生きる者として神の御心に従うことを願うはずではないのでしょうか。
罪の中にとどまろうなどとは考えないのではないのでしょうか。