2009年1月25日「神の国と神の義」渡辺敏雄牧師

聖書箇所:マタイによる福音書6章25節~34節
25、「だから、言っておく。自分の命のことで何を食べようか何を飲もうかと、また自分の体のことで何を着ようかと思いなやむな。命は食べものより大切で あり、体は衣服よりも大切ではないか。
32、それはみな、異邦人が切に求めているものだ。あなたがたの天の父は、これらのものがもなあなたがたに必要なことをご存じである。
33、何よりもまず、神の国と神の義を求めなさい。そうすれば、これらのものはみな加えて与えられる。
34、だから、明日のことまで思い悩むな、明日のことは明日自らが思う悩む。その日の苦労は、その日だけで十分である。

説教要旨
イエスさまは「明日のことまで思い悩むな」と言われます。そのようにしたいと私たちは思いますが、現実には思い悩んでしまうのです。
イエスさまは思い悩むがことが悪いと言われているのではなく、思い悩むことを将来へとゆだねることができない私たちに神の恵みを与えるために「明日のこと まで思い悩むな」と言われているのです。

「明日のことまで」であり、今日を思い悩むことはある意味で大切なことであります。人間は将来に向けて計画を立てることができます。そのような賜物 を神は他の動物と違って私たち人間に与えてくださいました。その賜物を私たちは行使すべきであります。

将来に向けての計画で私たちは思い悩 みます。計画が御心に沿ったものであるかどうかの吟味がそこでは必要です。
余りに自我の追求のための計画であるなら、神は嘆き悲しむことでしょ う。

イエスさまは「まず神の国と神の義を求めよ」と言われています。神の国も神の義もともに他者と関わりをもつ言葉です。絶対他者なる神と、また隣人と ともに生きることで、神と隣人との正しい関係を持つことで神の国が神の義が現れてきます。そこでは自我の飽くなき追求は断念されぜるをえません。自己中心 的生き方は断念せざるをえません。

何を食べようか、何を着ようかと私たちの自我は際限なく思い悩みます。しかし神の国と神の義を求めるとき、将来に向けて他者とともに生きる計画をせ ざるをえません。自我の欲望を抑制せざるをえないのです。そのことで世界中で明日の命さえ脅かされている人々が、飢餓の中にいる人々が、生活が劣悪にある 人々が救われることが起こってくるのです。
しかし計画が将来実現するかどうかで私たちは思い悩まないでいいとイエスさまは言われているのです。

「明日のことは明日自らが思い悩む」とは、神ご自身が、私たちに代って明日のことを思い悩むということです。明日という日は神の御手の中にあり、私 たちが思い悩むものではなく、神にゆだねよということです。その日に労苦した思い悩み(将来に対しての計画)はその日だけで十分であるとの御声をしっかり と聴きたい。