2012年05月27日「世にも不思議な出来事」渡辺敏雄牧師

聖書箇所:使徒言行録2章1~13節

説教要旨:
今日の箇所はとても不思議な出来事が記されています。
ひとりの人だけが他国の言葉を話したのではなく、集まっていた人全部が他国の言葉で話し出したのです。
そして意志の疎通ができたのです。
ある一つの言語で皆が意志の疎通を図ったというのではないのです。
たとえば今日英語が世界の共通語のような位置にありますが、ペンテコステにおいて、英語という一つの言語が排他的に用いられたというのではなく、いろいろな国の言葉で話されたのです。
それも生まれてから一度も学んだこともなければ、聞いたことのない言葉で話したのです。
またその場に居合わせた人は、当時の時代においては世界中と言っていいほどの広がりでもってエルサレムに集ってきた人々でありました。
ここには示唆に富むことが描かれています。
まず私たちは世界の国の人々が一つの言語でもって話し合うことができたらいいのにと思いますが、たとえばエスペラント語などによって話し合えたらいいのにと思いますが、神の御心はそうではなく、あくまで多言語で聖霊によって意志の疎通を図るということであります。
そこには神は私たちの世界が多様性をもったものであることを望んでおられることが分かります。
一つの言語に統一されることを望んでおられるのではないということです。
また世界中の民がエルサレムという一箇所に集うているということで、聖霊によって民族の壁、言語の壁を乗り越えて世界の民が一つとなることを求めておられることも分かります。
今日の世界には民族の違いによる対立や戦争があります。民族の違いには言語の違いも付随します。
その違いゆえに民は苦しんでいます。
では神の御心は世界の民が一つの民族、一つの言語になることであるのでしょうか。
違います。世界の民は、民族の多様性をもちつつ、聖霊による一致を神から求められているのです。
教会がペンテコステの出来事にその誕生の由来をもつとするなら、教会は単色の世界ではなく、多様性に富みつつも、分裂、対立に陥ることなく、聖霊による一致を祈り求める群れでありたい。